特別進学コースでは、国公立大学や難関私立大学への進学を目標に、日々学習に取り組んでいます。
部活動の代わりに勉学に徹底的に励み、いわば「勉強部」に入部してとことん、学力を伸ばす。
少人数のクラス編成で、理解できるまで懇切丁寧に指導し、先生方も全力でバックアップします。
あなたの目標を現実のものにするチャンスが、ここにはあります。
1年生
7月
- 進研総合学力記述模試
8月
- 特別進学コース合宿
9月
- 全統模試
11月
- 進研総合学力記述模試
12月
- 特別進学コース1年学力検討会
- 特進 冬期補習
1月
- 県下一斉模試
2月
- 進研総合学力記述模試
3月
- 特別進学コース1年学力検討会
- 新2年特進編成テスト
- 新2年特進編成会議
2年生
6月
- 県下一斉模試
7月
- 進研総合学力記述模試
8月
- 特別進学コース合宿
- 全統模試 2年生
10月
- 進研総合学力記述模試
- 2年特進学コース学力検討会
12月
- 県下一斉模試
- 特別進学コース 冬期補習
1月
- 進研総合学力記述模試
2月
- センター入試早期対策模試
3年生
6月
- 進研マーク模試
- 県下一斉模試
- 特別進学コース学力検討会
7月
- 進研総合学力記述模試
- 全国センターマーク模試
8月
- 特別進学コース合宿
9月
- ベネッセ・駿台マーク模試
10月
- 全統記述模試
- ベネッセ・駿台マーク模試
- 進学力検討会
11月
- センター試験プレテスト
- 全国記述模試
12月
- 3年特進志望校検討会【1】
- センター試験
- 3年特進志望校検討会
1月
- センター試験
- 3年特進志望校検討会【2】
2月
- 国公立前期合格発表
- 国公立後期合格発表
総合的学習を利用しての進学指導の取り組み
1年次
- 講演(1.2年合同) 10月
2年次
- 基礎学力テスト(検討会、ガイダンスの実施)4・10月
- 企業人講話(就職と合同)4月
- 進路ガイダンス(2月実施のためのアンケート等も含む)9月より開始
- 志望理由、小論文の練習 12月より
- 進路ガイダンス後のアンケートの実施 2月
3年次
- 進路説明会 4月
- 志望動機の書き方対策 4月より
- 小論文の書き方対策 4月より
- 進路説明会 7月
- 小論文個別指導 5月より
- 面接対策講習 7月
- 普通科センター受験者のための個別指導 4月より